おはようございます。
1つ告知があります!
2月16日(日)ついに、ダンススクールHave A Niceの初の単独発表会【FIND vol.1】を主催します👏
場所は[秋田テルサ]開場13:00、開演13:30からの、約100分間のショーとなっております。
開校した時から絶対にダンススクールHave A Niceの発表会を主催すると決めていて、3年目にしてついに実現することができます。
出演者は、4歳〜高校生まで。と、僕。
開校当初から通っている子もいれば、まだダンスを初めて半年も経っていない子供達もいます。
踊るメンバーはクラスや曜日ごとに編成していますが、それぞれの色が溢れ出て、どれもこれも唯一無二の作品となっております。
また、ゲストを2組呼んでおります。
まず、ダンスチームProgress、こちらは、知る人ぞ知る、私の母の運営する『ダンスDEジョイフル新体操』から、中学生以上のメンバーで構成されたダンスチームです。
ダンススクールHave A Niceとはまた違った雰囲気のダンスで、見応え抜群だと期待してます!
そしてそして、秋田県産 歌謡界の王子、と、いえば・・?
そう、『神崎りく』さんをお呼びして、歌のステージも披露していただきます!
当スクールからもバックダンサーを募集し、歌とダンスで会場を思いっきり盛り上げます!
という感じで、現在ダンススクールHave A Niceは【FIND vol.1】に向けて気合いが入りまくってます。
チケット購入はトップページにあるフォームから注文可能です。
何かわからないことがあれば、直接お問い合わせいただければ対応できますので、お気軽にご連絡ください😄
皆様のご来場、心よりお待ちしております!
さて、本日は【場当たりに苦戦中?】というテーマでお話ししたいと思います。
どうぞお付き合いください。
本番が近くなってくると、必ずやらなければならないことの1つ。
それが[場当たり]。
場当たりというのは、その名の通り、踊っている時にいるべき場所を決めていくことです。
本番はステージにも番号の書かれたシールが貼ってあり、それを目印に出演者は立ち位置の移動を行います。
目印がないと、大体ここら辺とかになってしまいます。
もちろん経験の多い人や、空間に慣れている人であればそれで問題ないです。
しかしまあ、初めてステージに立つ子や、ダンスを初めてまだ2〜3年の子供達には、難しいです。
練習の時だって、普段と環境が変わった途端に移動する場所が分からなくなってしまいます。
普段と同じ距離感で移動しているんでしょうけど、全く違う方向に行ってしまったり、移動しすぎてしまい、途中で異変に気づいて立ち位置を直すということがよくあります😂
そうならないためにも、場当たりが必要なんです。自分の立ち位置の番号さえ覚えてしまえば、あとはどこに行っても、その番号を頼りに自分の立ち位置へ移動できるのです。
まあそれが場当たりの重要性なわけですが、とにかく頭を使う作業なんです。
最近やっとダンスを全部覚えたばかりなのに、次は立ち位置も覚えなきゃいけない。しかも立ち位置を覚えるときは曲を止めて、「君は3番!君は2番と3番の間!」とかひたすら割り振られて、暗記しなきゃいけません。
そんな地味な作業、子供達が好きなはずがありません。
僕も昔は、場当たりが一番嫌いでした。
常に心の中は、「えー、まだやるのー?」って感じでした。
それに比べてみんなは、割と楽しんでやってるし、すぐに覚えます。まあもちろん、集中力が切れかけの時は覚えきれませんが、我が生徒は立派だなあと感心してます。
それがその日限りにならず、本番まで忘れないように、今後の練習でも口うるさく立ち位置の指導をしていきたいと思います。
という感じで子供達に感心しているのですが、場当たりは振り付けと一緒にやることもできたなあと、今更すぎる感情も湧いています。
鏡を見て振り付けするときも、番号を床に貼っておいて、指定することはできるし、鏡がなくなったって、番号さえ覚えていれば何の問題もないはず。
これは効率が悪いことをしてしまったな〜と反省してます。
そしてスタジオの床は基本まっさらなのですが、あえて目印になるテープや線などを引いておけば、今後のレッスンもかなりしやすくなりそう、という発見もできました。
普段は何も目印がないので、レッスン中に前後列で分けるとき、列の幅が狭かったり、後ろに下がりすぎちゃったりします。
あと、挨拶するときなんかも、大体みんな空気を読み合って横列が完成しますが、人数が多かったり、幼稚園児だったりすると、どこに並べばいいのか分からなくなってしまうことも。
それを防ぐためにも、横のラインだけでも常にあると効率的だなあ、と、今更ながら思いました。
それでは、本日も良い1日にしましょう。
↓Instagram↓
生徒達のダンス動画を載せてます。
https://www.instagram.com/haveanice_danceschool/
↓Facebook↓
イベント出演情報や、個人的な活動を載せてます。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005976529360
↓X↓
代表YUTAが、呟きます。
https://x.com/haveanice_yuta
コメント