流行りは1ヶ月で終わるらしい

おはようございます。

1つ告知があります!
2月16日(日)ついに、ダンススクールHave A Niceの初の単独発表会【FIND vol.1】を主催します👏
場所は[秋田テルサ]開場13:00、開演13:30からの、約100分間のショーとなっております。
開校した時から絶対にダンススクールHave A Niceの発表会を主催すると決めていて、3年目にしてついに実現することができます。
出演者は、4歳〜高校生まで。と、僕。
開校当初から通っている子もいれば、まだダンスを初めて半年も経っていない子供達もいます。
踊るメンバーはクラスや曜日ごとに編成していますが、それぞれの色が溢れ出て、どれもこれも唯一無二の作品となっております。
また、ゲストを2組呼んでおります。
まず、ダンスチームProgress、こちらは、知る人ぞ知る、私の母の運営する『ダンスDEジョイフル新体操』から、中学生以上のメンバーで構成されたダンスチームです。
ダンススクールHave A Niceとはまた違った雰囲気のダンスで、見応え抜群だと期待してます!
そしてそして、秋田県産 歌謡界の王子、と、いえば・・?
そう、『神崎りく』さんをお呼びして、歌のステージも披露していただきます!
当スクールからもバックダンサーを募集し、歌とダンスで会場を思いっきり盛り上げます!
という感じで、現在ダンススクールHave A Niceは【FIND vol.1】に向けて気合いが入りまくってます。
チケット購入はトップページにあるフォームから注文可能です。
何かわからないことがあれば、直接お問い合わせいただければ対応できますので、お気軽にご連絡ください😄
皆様のご来場、心よりお待ちしております!

本日は【流行りは1ヶ月で終わるらしい】というテーマでお話ししたいと思います。
どうぞお付き合いください。

最近の話ではないが、SNSが発展していくことで、子供達の間でも、いろんなダンスや歌などの流行が増えています。
コミュニケーションの一部やきっかけにもなるので、それはいいことだと思っています。
いつからだかは分かりませんが「バズる」というネット用語?も浸透し、今やどこでも聞く言葉になりました。
そして、歌や、歌に合わせたダンスがバズることで、アーティストの方の知名度もぐんと上がり、幸せになるということですね。
しかもSNSの拡散力は異常。一晩で全世界へ情報が回ることだってあります。
テレビや新聞のように、超絶ビッグニュースじゃないと世界中の人に認知されない、という時代は終わりました。
それくらい、今の社会は情報が出回り更新され続けているわけです。

そんな中、最近バズったのでいうと、ROSEとブルーノ・マーズの『APT.』
独特な曲で、ダンスも覚えやすいことからか、一気にバズりました。
サビも常に同じような言葉を言っているので、ついつい口ずさみたくなるような曲。
おそらくそういう意味で、バズることも狙って作られた曲でしょう。
そして、うちの生徒達も当然のように口ずさんだり踊ったりしているんです。
ちょっと遅れてその曲を知った私も、今はそれが流行っているんだなぁ〜くらいに思ってました。
曲を聞いてみると、サビだけでなく、全体的にかっこいい曲だったので、いつか振り付けで使おうか、と思っていた時。
子供達がもうほとんどその曲を歌ったり踊ったりしなくなったのです。
とある生徒に聞いてみました。
「APT.ってもう流行り終わったの?」「終わりました。」即答
結構驚きました🤣
「早いね!」と反応すると「大体1ヶ月で流行りは終わります。」とのことです。
あまりにも早すぎませんか?!?!
私の感覚で言うと、流行りなんて半年とか1年とか続くものかと思ってました。
それでも、無限にあるとも言える数の情報が日々更新される今、どんだけドカンと流行っても、すぐ次の流行りに押しつぶされてしまうんでしょうね。

こういう事例もあるそうです。
今まで知られていなかったアーティストが、SNSでバズり、一気に知名度が上がる。
広告料などの収入が一気に入ってきて、ウハウハ状態。
いきなり稼げるようになったことで私利私欲に稼いだお金を使う。
しかし、あっという間に流行りは終わり、今まで稼げていた期間も、バブルのように終わってしまう。
ただお金がなくなる分には問題ないが、稼いだ分に対する税金は翌年発生するので、お金がないのに、多額の支払いに苦しめられる。
一発屋の芸人もこういうのがあるそうですね。
恐ろしいですが、こういうのが当たり前に起きるのが今の社会です😅

例えば一昨年くらいに流行ったゾンビダンスでお馴染みの、Adoの『唱』や、Creepy Nutsの『Bling – Bang – Bang – Born』
理由は分かりませんが、1ヶ月なんかで流行りが終わらず、SNSの拡散力のおかげで、世界中で人気となり、YouTubeの再生回数もとんでもないことになってます。
一部のレジェンド歌手だけが億再生を稼げる時代も終わったわけです。

こんなにどんどん流行が上書きされる世の中。
歌やダンスに限らず、少し情報収集をサボるとあっという間に置いてかれてしまいそうです。
「流行りは1ヶ月で終わる。」いい教訓になりました。

それでは、本日も良い1日にしましょう。

↓Instagram↓
生徒達のダンス動画を載せてます。
https://www.instagram.com/haveanice_danceschool/

↓Facebook↓
イベント出演情報や、個人的な活動を載せてます。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005976529360

↓X↓
代表YUTAが、呟きます。
https://x.com/haveanice_yuta

コメント