お客様の心を作る

おはようございます。
本日のテーマは【お客様の心を作る】です。
どうぞお付き合いください。

皆さん、連休はいかがお過ごしでしょうか?
私は8月10日から通常レッスンをほとんどお休みとさせていただいております。
たまーにある「超大型ゆる〜りウィーク」なわけですが、初日から神奈川へ行ってまいりました。
これに関しては1年前から便とホテルを押さえておきました(ガチ)。
目的は、【ミュージカル「えんとつ町のプペル」】を観に行くためです。
もちろんチケットも1年前からSS席の座席を確保しており、最高のアングルから舞台を見ることができました。

今回のミュージカルの会場は「KAAT神奈川」という芸術劇場でした。
ワクワクしながら会場へ向かい、受付を済ませ、いざ入場したら、そこから先は別世界でした。

最初のポスターや案内所を抜けた後に、まず目に入ったのは壁際に吊り下げられた、赤い提灯(ちょうちん)です。
ロビーのライトも赤く統一されており、まるで「お祭り」のようでした。
物販ゾーンも屋台のようにセットされており、なんなら「射的」や「ボール入れ」などの出し物もありました。
今回のミュージカルはファミリーミュージカル。親子連れが、メインのお客様のミュージカルです。
だから、子供達も楽しめるような作りだったんですね。
開演時間は17:00からなのに、会場時間は15:30。
こんな早く開けるってことは、「開演前にステージで軽い小芝居や宣伝をするのだろう。」とか、「かなり大規模な物販コーナーで、売るものがたくさんあるのだろう。」とか思ってました。
でも、それだけじゃなく、公演の前に、ロビーですら楽しめる仕組みがあったんですね。
夏ということもあり「お祭り」をテーマにロビーを作ったのだと思いますが、私ももう少し早く入場して、お祭りを楽しむお客様方の姿も見ればよかったなと、軽く後悔しました🤣

いざ会場に入りました。
もう、その時点で鳥肌、また世界が変わったんです。
外はお祭り状態だったのに、中はおとぎ話の中のような雰囲気。
ライトは薄暗く青っぽい感じ。BGMはディズニーに近いような、テーマパークのような、とにかくワクワク感が溢れ出るよなBGMでした。
ほんと、この時点で公演は始まっているんだ、と感じました。
いよいよ公演開始となり、オープニングダンス、役者さんのトークから始まり、会場内は笑い声と拍手で溢れていました。
すでに会場内では「盛り上がってもいい」という雰囲気が出来上がりました。
笑うタイミングでは声を出して笑い、拍手のタイミングでは歓声も上がる。
こうやって会場の空気を作り上げるんだな、と感じました。

毎回プロの演出するミュージカルで感激することは「曲の構成」です。
静と動のバランスだけでなく、順番も完璧なんです。
ところどころコメディ要素も入れながら、お客様が飽きない仕組みを作り上げてる。
振り付けや演出が良ければオールOKとは行かず、どの順番でどれを出すか、この曲の次はこの曲を出す。そこまでしっかり計算されてるんだろうな、と思うほど、飽きずに楽しめました。
開演中はもちろんのこと、開演前のロビー、会場からすでに、お客様のワクワク感を引き出し、そこから感動につなげていく。
お客様の心を掴むというより、むしろ「お客様の心を作っている」というふうに感じました。
やっぱり大規模な公演を観た後は、モチベーションがぶち上がります。
次の発表会にどう活かそうか、既に妄想している次第です。

このブログはハブアナイスの生徒や保護者の方々も見てくれているので、ちょっとYUTA先生からのメッセージです。
プロの舞台は、たまにプロの目線で観に行ってみてください!
別に構成とか演出とか、ずっと考えながら観る必要はない。
だけど、「今の表情、なんかかっこよかった!」「今の動き、なんだか鳥肌がたった!」とか、なんでもいいので、感じたことをずっと覚えておいてほしい。
その「感動」という感情が、絶対に次の自分に生きてきます。
次、自分が舞台に立つ時、必ずその感動の記憶がフラッシュバックする。
そして、それを無性に真似したくなると思うので、純粋な気持ちで真似してほしいんです。
そうすることで、失敗しても成功しても、必ず一歩、ダンサーとしてレベルアップします。
だから、もしもっとダンスが上手くなりたいとか、将来ダンスの道で生きていきたいと思っているのなら、1回くらいは、プロになったつもりで舞台を観に行ってもらえると、何か発見があると思います。
食わず嫌いをしないで、ぜひ、いろんなものに触れてください。

それでは、本日も良い1日にしましょう。

↓Instagram↓
生徒達のダンス動画を載せてます。
https://www.instagram.com/haveanice_danceschool/

↓Facebook↓
イベント出演情報や、個人的な活動を載せてます。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005976529360

↓X↓
代表YUTAが、呟きます。
https://x.com/haveanice_yuta