自分のやり方を貫く勇気

おはようございます。
昨日、訳あって税務署へ行ってきました。
脱税とかそういうんじゃないですよ!
1人で行ったんですが、少し緊張しますね、税務署😂
担当してくれた人は良い人で、助かりました。
それで、税務署に行った時、ふと目に入ったものが、中学生の税に関する作文。
なんとなく興味が湧いて、待ち時間にしっかり読んでみました。
読んでみると、考え方、文章の内容に驚愕!
例え作文のために調べたとしても素晴らしい文章でした(誰目線)。
ふるさと納税や、補助金など、日本の様々なぜいの制度について、ポジティブな文章が書かれてました。
最近は増税や裏金など、国のお金の使い方や、現在の日本の税金のあり方に不満を抱いている人が多いと思います。
僕もその1人です😃
でも、ニュースを見たり、SNSを見たり、人から聞いて知っているだけで、自分で詳しく調べたことって、意外とないかもな〜と。
結局、目に入った情報しか判断材料がない中で、日本がどうだの税金がなんだの言ってる場合じゃないなと、感じさせられました。
中学生の方が、よほど理解しているかもしれない。
作文を読んで、「へ〜、そうなんだ」となることがあまりに多過ぎて、自分の理解の浅さを痛感したわけです🤣
ですので僕は、税金についてもっと勉強します。
この税制はいつ作られて、なんのためにあって、どこに使われているのか。
それらを知った上で、今の日本の現状と照らし合わせれば、少し見え方が変わってくる気がします。
「今の日本がこんな状況だからこそ、個人の知識・理解が大切になってくるんじゃないかなあ。」と思った、税務署タイムでした。

さて今日は「自分のやり方を貫く勇気」と言うテーマでお話ししたいと思います。
先週の内容に近いものがあります。
どうぞお付き合いください。

自分はかれこれ、5年くらいフィットネスインストラクターをやっています。
フィットネスクラブに行って、会員様方(主に大人)にダンスとボディコンバットのレッスンをしています。
5年と聞くと、割とそんなもんかって感じですよね。
そんな短い期間でも、たくさんの指導法に出会い、たくさん実践し、改善し、最近やっと自分に合ったやり方が見えてきました。
というか、考え方といった方が正しいのでしょうか。
どういうことかというと、結論は、「自分の性格を知るところにある」と言うことです。
つまり、自分の性格と真反対の指導は、ほぼ不可能に近いということです。
そして、結局自分にとって一番ストレスの少ないやり方が、自分にとっての正解なんではないか、というのが、僕なりの答えです。

例えば、テンションが高く活気のあるレッスンをできる人もいれば、テンションは一定だけど、淡々と教えてくれるレッスンができる人がいたとします。
前者であれば、レッスンの時間はすごく楽しいけど、1レッスンで学ぶ量が少ない。
後者であれば、レッスンの盛り上がりには欠けるけど、どんどん新しいことを学べる。
インストラクターが十人十色なように、お客様によっても、レッスンに求めるものは違います。
ですので、インストラクターによって客層も変わります。でも、どちらも素晴らしいレッスンなんです。

そのレッスンが良いか悪いかはお客様が決めることですが、結局インストラクターが心からレッスンを楽しんでいないと、お客様は寄ってこないとは、よく言われます。
全くもってその通りで、「お客様方はきっとこういうレッスンが好きだから、自分は苦手だけど、人気を集めやすいスタイルに変えよう。」なんて思っても、結局自分にとってストレスが大き過ぎて、気付かぬうちにレッスンに対するやる気が下がり、それと同時にお客様方も身を引いて行きます。
だからこそ、万人受けを狙うのではなく、まずは自分の性格を知って、一番ストレスなく楽しんでレッスンできるスタイルを見つけ出すのが最優先なんです。
まあこればっかりは場数かな、なんても思いますが。
自分のスタイルが見つかったら、あとはお客様の様子を伺ったり、実際に感想を聞いたりして、少しのストレスをかけながらでも、改善できるところはしていくというのが、一番手っ取り早いと思います。

ちなみにこう思えたのは、僕の経験からです。
自分のやり方でレッスンしていて楽しかったものの、ある時期、個人的な都合でやる気が上がらず、レッスンの質がガクンと落ち、そのあたりからどんどん会員様方の参加率が落ちた。
暗黒期を抜け出し、気持ちを切り替えることができて、改めてスタジオを見渡してみると、あまりの人の少なさを痛感。
このままではダメだと気づき、レッスンの仕方を見直したり、レッスン時間外の振る舞いも見直してみると、そこから参加してくれる会員様方が増えて、一度身を引いたが戻ってきてくれる方々もおり、お客様は常に自分を見ているんだな、と実感できました。
そこからはやる気が落ちることがなく、向上心を持ち続け今に至ります。
というか、個人的な都合をレッスンに持ち込む時点で三流以下なんですよね😅
中途半端なことをするのが一番ダメなんです。

もちろんインストラクターにも、学びの時間は必要で、他の先生のレッスンを受けたり、一味違ったやり方はないかと調べたりして、これならできると思ったものは、実際にレッスンで試したりします。
それでもやっぱり、しっくり来ないものはやらなくて良いし、なによりしっくりきても、自分のスタイルに反すると感じたらやらない方がいいです。
大人に対しても子供に対しても、指導法に正解なんてないです。
なぜなら相手にするのは、お客様でありファンだから。
だからこそ、これはAIに代わるような仕事じゃないし、そうなるべきではないと思います。
より良いインストラクターを目指し、皆さんの生活を華やかにできるように、僕は精進していきます。

それでは、今日も良い1日にしましょう。

↓Instagram↓
生徒達のダンス動画を載せてます。
https://www.instagram.com/haveanice_danceschool/

↓Facebook↓
イベント出演情報や、個人的な活動を載せてます。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005976529360

↓X↓
代表YUTAが、呟きます。
https://x.com/haveanice_yuta

コメント