おはようございます。
ようやくマッサージボールを購入しました。
筋膜リリースをするためのボールです。
フォームローラーと呼ばれる筒状の道具はあるのですが、細かいところをほぐすのには向いてないんです。
自分は特に、足裏と腓骨筋(膝下の外側あたり)をほぐしたかったので、ボールを買いました。
これが、本当に良いんです!使い始めてから足が軽い軽い。
実は僕、シンスプリントという疲労骨折の手前みたいな怪我と1年以上付き合ってまして、脛の痛みが慢性的に続いてるんです。
別に動けないわけじゃないし、もはや慣れてきてしまっているところではあるのですが、やはり長く動ける身体でいたいので、本格的に治すことを決めました。
といっても、仕事柄身体を休めるわけにはいかないので、休息以外にできるケアをバッチリやってやろうとなったわけです。
とりあえず、毎週整骨院には通ってますが、それと他に筋膜リリース、特に足裏と腓骨筋のケアをして、負担を軽減していければな、と思います。
本題に入る前に1つ告知があります。
10月20日(日)横手駅前[よこてイーストにぎわいひろば]にて、エナジー祭が開催されます❗️
秋田を盛り上げる大きなお祭りです!
そしてそのイベントに、ダンススクールHave A Niceも出演させていただきます!
今回は30分の枠をいただいているので、こちらもがっつりステージで踊らせていただきます😁
今回、当スクールから出演する生徒達は、27名。
イベントにこれだけの生徒が出演するのは今回が初で、発表会をするつもりでみんなもウキウキ状態です😆
元気いっぱい、可愛く明るくステージを盛り上げます!
当スクールの出番は、11:30〜12:00。
お時間のある方、ぜひ遊びにいらしてくださいね👍
さて、本日は【子供達への信用が高まった】というテーマでお話ししたいと思います。
どうぞお付き合いください。
ダンススクールHave A Niceを開校してから、もう少しで2年半経つ頃です。こう聞くと、めっちゃ最近ですね。
それでも本当にいろんなことがあって、自分の中でも考え方が何度も変わりました。
特に最近感じるのは、子供って結構しっかりしてる。というか、環境さえ整っていれば、勝手に適応していくんだよなあと。
まあ当たり前のことですし、環境を整えるのは教育する側の義務でもあると思ってます。
それでも、僕は初めはそんなことすら知らなかったですし、1人1人に会えるのは週に1回の1時間。
そこで教えたことなんて、次の週にはほとんど忘れちゃうんだろうなあなんて思ったりもしてました。
でも、全然そんなことなかった。
教えたことをしっかり覚えてるし、振付だって次の週にもしっかり覚えた状態で来る。
でもそれって、学ぶ環境が出来上がってきたってことかな、と最近よく思うんです。
最初は探り探り、この練習はどうか、この指導はどうか、あれはダメかこれはいいのか、全然軸のないレッスンをしていたかもな、と思います。
もちろん仮説・検証という面では必要なことではあるのですが、あまりにも軸がなさすぎたかもしれません。
でもまあ、自分のレッスンに軸がないことは割と早い段階で気づいたので、そこから何を覚えて欲しいか、どうなってほしいかを、ある程度明確にして、レッスン内容を構成して、その軸を中心にレッスンを続けていると、どんどんみんな成長していくんです。
もちろん、ダンスだけでなく、レッスン中の言動もです。
トイレは先に済ませて、レッスン中の入退室はしないことや、挨拶をきちんとすること、友達のダンスを見る時間は、真剣にみること、などなど。
こちらが子供達に求めるものを、子供達が行動に移してくれていて、新しく入ってくる子も、「あ、ここではこうすればいいのか。」と馴染むのが早くなりました。
そう、つまり、規律が整ってきたわけです。子供って、結構空気を読めます。
最初は、礼儀がなければ叱って教えるしかないと思っていた時もありました。
それが一番手っ取り早いと思っていたんです。
もちろん大きな声で怒ることは得意じゃないですし、そもそもカッとなることも僕の性格上無いので、俗にいう怖い先生にはならないわけですが。
間違ったことをしていれば叱る。これが最適解だと思ってました。
でもそうじゃない、そもそも子供達が間違った行動をしてしまう環境を放置していることが問題だ、と考えるようになりました。
例えば、つまらなそうな態度を取り続ける子がいたとして、その態度を叱る以前に、本当に自分のレッスンは学ぶ意欲を刺激できているのか?自分の説明の仕方に問題があるんじゃ無いのか?そういう要因を疑うことから始めることで、圧倒的に子供達に寄り添えるようになりました。
もちろん環境が問題じゃ無いこともありますので、そこはしっかり指導します。
でも本当に、この気づきが自分の中で大きすぎて、それからのレッスンに対する気持ちも少し変わり、気合も入れ直すことができました。
規律が整う前は、自分が目を離した隙に何かトラブルや事故が起きるんじゃ無いか、などの心配もあり、レッスンの合間のトイレでさえ行くのを躊躇っていましたが、今はみんなを信じてトイレに行くことができてます🤣
というか、こういうのも大事なのかもしれませんね。子供自身も気付いてないと思いますが、潜在的に感じていること。
大人が常に同じ空間にいるよりも、「トイレ行ってくるからね。」と、同じ空間から大人から退出する。
まああまり響きは良く無いですが、子供から目を離すわけです。
そうすることで、子供は自分が信用されている感を感じて、自己肯定感などにも影響するのかな〜なんて思ったりもします。
こうして、子供達の言動ばかり見るのではなく、環境や自分自身を見つめて、根本から整えて、適切な指導をしていくことができると、よりよいダンススタジオになるのかな、という、最近の僕の心情でした。
まだまだ改善できることがたくさんありそうです。
子供達が安心・安全にダンスを学べる環境づくりを徹底します💪
それでは、今日も良い1日にしましょう。
↓Instagram↓
生徒達のダンス動画を載せてます。
https://www.instagram.com/haveanice_danceschool/
↓Facebook↓
イベント出演情報や、個人的な活動を載せてます。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005976529360
↓X↓
代表YUTAが、呟きます。
https://x.com/haveanice_yuta
コメント