仲間を見て気合いチャージした話

おはようございます。
本日のテーマは【仲間を見て気合いチャージした話】です。
どうぞお付き合いください。

私が小学生の頃、同じスタジオで一緒にレッスンを受けていたダンス仲間が、ちらほら活躍している話を聞きます。
それこそ、先日観に行った「ミュージカルえんとつ町のプペル」というミュージカルにも、小学生の頃のダンス仲間が1人出演していました。
ミュージカル当日の数日前くらいに、SNSをなんとなく見ていたら「出演します!」との投稿があり、心底驚きました🤣
他にも、その方も小学生の時〜高校生くらいまで一緒に踊っていた仲間なのですが、ディズニーダンサーを目指し上京しており、最近頑張ってるかな〜と思えば、海外に行って豪華客船のダンサーを務めているそうです。
これはさらに驚きでしたね。

どのみち、自分が小さい頃に一緒に踊っていた仲間が、今もそれぞれの道でダンスを続けているというのは、嬉しいものです。
だって、当時は小学生ですよ?
中学生になって高校生になって、いろんな経験をして、それでもダンスを続けているというのはすごいことだと思います。あ、別に自画自賛してるわけじゃないです。
仲間の話を聞くと、スタジオに行って一緒にダンスを学んだり、イベントがあればショーの前後でふざけて遊んでみたり、そんなことを思い出したりします。
それ以上に、活躍している事実を知って、自分ももっと頑張らなきゃ!って思えます。
直接会うことはほとんどないし、連絡も頻繁に取るわけじゃないですが、やっぱり仲間の存在って偉大ですね。

でも思えば、小学生の頃のダンス仲間達は、結構ダンスに関わりながら生きている気がします。
結構割合としては多い方なんじゃなかと。
大人になってもダンスを続けるというのは、個人の意思です。
それでも、そこに至れるように、かつての先生が引き込んだのかな、とも思ってます。
やっぱり思い返せば、すごい先生だった。
小学生だった私は全然なんとも感じてなかったのですが、大人になって、かつての先生の行動や作り上げてきたものを見ると、とんでもないな、と。
それくらいパワーのある先生だったので、それが私含め、かつての生徒達にも伝わり、憧れになり、夢になったのかな、とも思う時があります。
もちろん、その意思を曲げずに、自分の道を切り開いてるみんなも凄いです。

私の生徒からも、別にここじゃなくても、どこかでダンサーとして活躍する子が出たら嬉しいな、と思います。
いや、なんならダンサーじゃなくても嬉しいかもしれません。
ここで得た経験から感じたこと、イベントなどに関わった方々を見て、学んで得たものから、自分の将来の道を見つけて、その道を歩んでくれる子が出たら、私はすごく嬉しいです。
いやもちろん、ダンススクールHave A Niceのインストラクターになりたいとかだったら、これ以上にない喜びですよ?
とにかくみんなには、非日常的な経験を通して、いろんなものを見て、いろんな生き方を知って、将来の選択肢を増やしてほしいんです。
自分の目で見て感じて、憧れを持てたら、自信を持って突き進めると思うんです。
「将来やりたことがない」という子は増えていると思います。
何かしら情熱を持てるものがある人と、そうではない人では、圧倒的な差がつきます。
こんなに情報で満ち溢れているのに、やりたいことがないからと、気乗りしない道を選ぶのはもったいないです。
やりたいことがないのは仕方なとは思いますが、それを放置するのはよくないと思ってます。
やりたいことがないなら、いろんなものを見て、のんびりとやりたいと思えることを探してみるのも、良いですよね。
ちょっと暑苦しくなってしまいましたが、本当に思うことです。
私も人間ですので、たまにブレそうになることがあります、たまに。
でも、最近のダンス仲間達の頑張りを聞いて、改めて「俺も頑張ろう!」と気合が入りました。感謝です。

それでは、本日も良い1日にしましょう。

↓Instagram↓
生徒達のダンス動画を載せてます。
https://www.instagram.com/haveanice_danceschool/

↓Facebook↓
イベント出演情報や、個人的な活動を載せてます。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005976529360

↓X↓
代表YUTAが、呟きます。
https://x.com/haveanice_yuta