今年もエナジー祭に出演しました!

おはようございます。
本日のテーマは【今年もエナジー祭に出演しました!】です。
どうぞお付き合いください。

9月14日(日)に、「横手駅前にぎわい広場」にて、【第5回 横手元気!エナジー祭】が開催されました。
第4回の時も出演させていただきましたが、今回もお声がけいただき、総勢35名の生徒達と一緒に、出演してきました。
前回は27名だったので、ダンスてんこ盛りの30分となりました。
練習は6月末から始めていたので、約3ヶ月。
かなり気合を入れて準備して、本番を迎えました。

今回は「FIND vol.1」で使った今日をメインで使いましたが、新作のナンバーも数曲作りました。
やはり、新しい振り付けは少し自信のなさに苦戦させられました。
しかも、新しい作品は、「構成」にフォーカスしました。
チームだからこそできる動きをたくさん取り入れて、映えを狙ってみたわけですね。
一人一人の動きは難しくないですが、誰かが失敗すると、結構崩れやすいのが難しいところ。
何度も地道な練習を繰り返し、完成度を上げました。
割と本番直前まで自信がないところが、それぞれあったりして、舞台袖で見ている私も若干ヒヤヒヤしていました🤣
それでも本番に強いみんなです。
いざ自分の出番になった時は、しっかり楽しそうに踊り切ってくれました。
今回、イベントというものに始めて挑戦する子も数名いました。
その子達の中で「人前で踊るって楽しい!」という気持ちが芽生えて、今後の自信に繋がってくれてたら嬉しいです。

当日、みんなの様子を見ていて、やっぱり「イベント自体を楽しめる子」が増えてきたことが、何より嬉しいです。
結構、自分の出番が終わったらすぐに帰るという方も多いのですが、できればしっかり満喫してほしいというのが代表の気持ちです(笑)
もちろん、家の都合などでどうしても残れない場合もあるので、そういうのは仕方ないです。
でも、時間があるなら、出店されている屋台を回ってみたり、他の演者さんのステージを見て楽しんでくれたら、演者としてのレベルが1つ上がると思うんです。
ジャンルは違えど、他の演者さんの立ち回りから学べることは多いし、自分の出番だけでなく、イベントそのものを楽しんだ方が、全体的な満足度は上がるんです。
とはいうものの、私も昔はイベント自体を楽しむことが苦手でした😅
自分が踊れればいいや〜くらいに思ってた時期もあるんですが、いつからかイベント自体を楽しむようになってました。
結局、その方が楽しいんですよ。
最初は楽しみ方を分からないというのもあると思うので、徐々にでいいんですけどね。
今回のイベントは30分だけ残ってみる〜とか、そんな感じで。
その30分だけ残ってみている中で、楽しさに気づくことだってあると思います。
とにかく、どんどんイベントそのものを楽しめる子がもっと増えてきたら、嬉しいです。

そんなこんなで、今年も2つのイベントが終了しました。
この後にも出演を控えているイベントが数件あります。みんな気合バッチリです。
結構市外のイベントが多いので、出張の日々になりますが、それが終われば【FND vol.2】です。
前回よりぐんとグレードアップした発表会にできればと、意気込んでいる今日この頃です。
とにかく、休んでいる暇はありません。
まだまだアクセルを踏み続けて突き進みます。

それでは、本日も良い1日にしましょう。

↓Instagram↓
生徒達のダンス動画を載せてます。
https://www.instagram.com/haveanice_danceschool/

↓Facebook↓
イベント出演情報や、個人的な活動を載せてます。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005976529360

↓X↓
代表YUTAが、呟きます。
https://x.com/haveanice_yuta