おはようございます。
先日、オーダーメイドのインソールを作成してもらいました。
足裏の矯正のためです。
もともと自分は、シンスプリントという脛の怪我を負っているのですが、それを治したり、今後の予防にも繋がるということで、インソールの作成に踏み切りました。
インソールを作成する前に、まずはシューズから変えていかなくてはならないとのこと。
自分にバッチリ合った靴選びが何より重要らしいです。
もちろん自分に合った靴選びが大切なのはわかっていますが、そんな自分にジャストフィットするような靴に出会えるのは相当低い確率なのでは、と思っていました。
しかし、さすが専門家。自分の足を測定してもらってからすぐ、「この靴が合うと思います!」と提案してくれて、後日実際に履いてみたところ、幅も長さも履き心地も、完璧でした。
「これしかないだろ!」というくらいジャストフィットした靴に出会え、即決して購入しました。
矯正用インソールも作ってもらい、最近はレッスン中もその靴を使って踊っています。
圧倒的に安定感があります。
長く動ける身体でいれるように、自分のためにできることをどんどんやっていきたいと思います。
最近は発表会に向けてあれやこれややりながら、新年度のことについても考えております。
本日はそのことについて書きたいと思います。
どうぞお付き合いください。
今年度も残すところ、3ヶ月を切りました。
4月からは新年度ということで、みんな学年が上がります。
ハブアナイスでも、今年度は3月に進級テストを控えております。
そこに合格できた子達のみが、次のレベルのクラスへと上がっていけるというわけです。
このテストはまだ試験段階なので、来年度も継続していくかは未定です。
しかし、進級する子は結構多そうだな、という見込みで、そうなってくると、”クラスが足りない”。
特に、[初めてのヒップホップ]クラスは、現在1クラスしかなく、しかもそのクラスはありがたいことに定員なんです。
しかしそのままだと、[初めてのリズムダンス]クラスから進級してくる子達の居場所がなくなってしまう。
それはなんとしてでも避けなければいけないので、現在クラスの増設をするために調整しているところです。
なるべく半端な時間にならないよう、そして、他方にも迷惑をかけないよう、シビアになっている今日この頃です。
とりあえず、なんとかなりそうにはなってきているので、このままスムーズに進んでくれればな、と思ってます。
そして改めて、クラスのレベルや内容も見直していかなければな、とも思ってます。
今年度もたくさんの練習方法を試してきましたが、その中で良いものと、大して効果なかったものがはっきり分かってきています。
それに、何年も継続してやってきたメニューの中からも、続けるべきものと、これはやらなくてもいいんじゃないか?というものも分かってきました。
そこは勇気を出して切り捨てて、全く別のことをしていこうと思ってます。
これまでは1つ減らして1つ試す。みたいな感じで試行錯誤してきましたが、これからは、レッスンのベースとなるものを丸々変えるということも、新鮮で面白いかも、と思ってます。
要検討です。
今年度、いろんなイベントに参加したり、1年間みんなの様子を見てきて一番気になったことが、『その場限りになってしまうこと』です。
どういうことかというと、例えば1つの振り付けの中で、「ここはもっと肩に力を入れて!」「こういう動きの時はもっと腰を落として!」など、たくさんピンポイントでアドバイスを出しています。
そのアドバイスを、その振り付けの中でしか活かせていないんです。
振り付けが変わって似たような動きが出てきた時に、きれいさっぱり忘れているのか、全く別のものと認識してしまっているのか、、。
これだと、とある振り付けは上手だけど、他はそうでもない。となってしまいます。
それって結局、成長していないのと同じなのかな、と思います。
そういうことがないように、もっと身体に染みつく練習方法を探すのか、他に理解しやすい説明の仕方を試すのか、頭を悩ませてます。
でも、自分も昔はそうだったかもな〜と思いながら、自分だったらどうすれば理解できるのかを必死に考えています🤣
ハブアナイスもついに3年経とうとしています。
かなりダンス教室っぽくなってきたので、もっともっとみんなと一緒に成長していきます。
それでは、本日も良い1日にしましょう。
↓Instagram↓
生徒達のダンス動画を載せてます。
https://www.instagram.com/haveanice_danceschool/
↓Facebook↓
イベント出演情報や、個人的な活動を載せてます。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005976529360
↓X↓
代表YUTAが、呟きます。
https://x.com/haveanice_yuta
コメント